The day of 3ds Max 〜 新バージョン2015 発表セミナー 〜
Softimageユーザーとしては何方かに移行することに成るであろう故に
早めにツールの修練が必要です。
MAYAのほうはICEに近いものや流体にカナリ高機能な物を実装したようですので
映像制作として大変興味が惹かれる部分です。
Introduction to Alembic for 3ds Max (Japanese ver)
有償の3Dインポート&エキスポートプラグイン Alembicで
3DSMAXのParticleを他のDCCツールに移動させる紹介動画。
非常に簡単で優秀ですので
3Dツールでのデーターやりとりで、やきもきされてる方は
体験版もありますので利用してみてください。
3DS Max Thinking Particles to Maya and Softimage via Alembic
ブックマークに抑えておいて損は無さそうです。
]]>V-Ray10周年記念バンドルプロモーション : VRayMaya+VRaySoftimageの組み合わせと、
VRay3dsMax+Phoenix FDの組み合わせが
30%OFFになるプロモーション。
この他2ライセンス以上の同時アップグレードで
V-Rayの新規ライセンスを割り引く
プロモーションも行なっています
プロモーション期間:2012年5月21日(月)〜7月13日(金)受注分まで
■5月30日に v1.50.3 Softimage2013用アドオンリリース
(何故か64bit版のみ、公式アナウンス未確認)